【大阪関西万博2025】3日前予約の攻略法!パビリオン予約を取るコツ

大阪関西万博20253日前予約の攻略法

※この記事にはプロモーションが含まれています

大阪・関西万博、実は「一度行ったらまた行きたくなる!」と評判。

その人気から、通期パスで何度も通う人も増え、平日でも混雑することが多くなっています。

特に困るのが、人気パビリオンの予約。

2か月前と7日前の抽選予約は「運まかせ」ですが、3日前の予約は先着順。

つまり、コツを知っていれば希望パビリオンを押さえる可能性がアップ⤴

この記事では、3日前予約で成功するためのコツを、分かりやすく紹介します。

\ガイドブックはコレ一択!/

目次

大阪関西万博 3日前予約の基本情報

大阪・関西万博における「3日前予約」の正式名称は、「空き枠先着予約」 です。

これは、2か月前予約や7日前抽選予約のあと、来場日の3日前から先着順で空き枠を予約できる仕組みのこと。

深夜0時の予約開始と同時にアクセスが殺到し、サーバーが重くなったり、エラーが出たりと混乱が起こっています。

せっかく待機していたのに取れなかった…という声も多く、スムーズな操作や事前準備が重要です。

3日前予約のタイミング

来場日の3日前の深夜0時」から先着順で予約スタート!

※例えば5月27日(火)が万博に行く!という日であれば、5月24日(土)の深夜0時、つまり5月23日(金)の夜24時から予約開始となります。

日にちを間違えてしまいそう…という方もご安心ください。

前日には、大阪関西万博の公式から「3日前予約の前日ですよ~」というリマインドメールが届きます。

予約数

1アカウントにつき、1つのパビリオンの予約が可能です。

既に、2か月前抽選や、7日前抽選でパビリオンの予約が取れている方も、3日前の空き枠先着予約では平等にチャンスがあります。

予約方法

大阪関西万博の公式アプリ、または公式サイトから予約できます

深夜0時前後はアクセスが集中してエラーが出やすいので、スマホとパソコンなど複数のデバイスで臨むことがおすすめです。

よくある失敗例

失敗してしまう人には、いくつかの共通点があります。

  • 3日前予約の日付や時間を勘違いしていた。
  • 寝落ちしてしまった。
  • アプリやWEBのログインを早めにしていなかった
  • アクセス集中でエラーになり、焦って終了してしまった
  • 希望のパビリオンや時間にこだわりすぎてチャンスを逃した。
みい

3日前予約の時間に合わせてアラームを設定しておくといいですよ!

大阪関西万博 3日前予約 成功のコツ

3日前予約に成功するためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

1時間前からログインして待機が必要とか、いやいや2時間前から待機した方がいいとか言われていますが…

この方法でやれば、その待機時間が不要

5月末には、これから紹介する方法で、3日前予約がサクッと取ることができました。

みい

今後、もしかすると予約システムの改変があるかもしれません。
あくまでも自己責任でお願いします。

スマホ+PCの「2台体制」でチャレンジ

どちらかがアクセス集中によるエラーになっても、もう片方で手続きを進められます。

家族と協力して複数人で操作するのもおすすめ。

エラーが出ても再ログインを繰り返す

「混雑しています」や「タイムアウト」の表示が出ても、諦めずに再度ログイン。

0時からの数分間は勝負です!

希望パビリオンにこだわらない

希望のパビリオンは最低5コ、できれば10コくらい考えておいた方がいいです。

予約時間に、どれにしようかな~とのんびり選ぶ時間はありません。

目当てのパビリオンのうち、予約できるものがあれば即断即決。

スピード重視です!

希望時間にこだわらない

「○時がいい」などのこだわりは一旦捨て、空いている時間に予約できるところを予約するのがベスト。

パビリオンの予約は、午前中の早い時間から予約がどんどん埋まっていくので、逆に午後や夕方以降の時間帯を狙った方が予約が取りやすい傾向があります。

狙っているパビリオン名を登録

特定のパビリオンをどうしても予約したいと思っている方は、パビリオン名を辞書登録しておくことがおすすめです。

例えば、日本館の予約を狙っている場合は、スマホやPCに「に」と入力するだけで「日本館」と出てくるように登録しておきましょう。

できるだけ短い時間で、目的のパビリオンを検索できるかが勝負です!

大阪関西万博 3日前予約の方法

STEP
チケット購入ページにアクセス
STEP
ログインする
大阪関西万博ログイン画面
みい

あとからやり直すことになる可能性もあるので、ログイン画面をブックマークしておくのがおすすめです!

メールに届いたワンタイムパスワード(6桁の数字)を入力し、「実行」。

大阪関西万博ワンタイムパスワード
STEP
この画面が出たら…

夜の22時以降くらいの時間帯にログインしようとすると、このような画面が出ることがあります。

5万人待ち…⁇と驚きますよね。

でもご安心ください。焦らなくても大丈夫です!

そのまま5~10分ごとにリロードを繰り返しながら0時まで待つこともできます。

…がしかし、実をいうと0時前にログインしておく必要はほぼありません。

0時ぴったりくらいにログインするのがちょうどいいです。

STEP
「予約・抽選」をタップ
大阪関西万博チケットの購入
大阪関西万博3日前予約

ログインがスムーズにいけば「チケットの購入」画面。

エラーが発生すれば「エラーが発生しました」の画面が出ます。

エラー画面が出ても、「時間をおいて再度お試しください」の指示に従う必要はありません!!

いずれにしても、下の方の「予約・抽選」(PCの場合は「予約・抽選の申し込み」)をタップします。

何か上手くいかないということがあれば、何度でもステップ2からやり直してみて下さい。

みい

ここがポイントです!!「エラーが発生しました」の画面がでると、その先に進めないように感じて焦ってしまいますがそんなことないんです!

STEP
「空き枠先着予約」をタップ

予約可能な時間(来場日の3日前の深夜0時)になると、この画面をクリックできるようになります。

因みに私はこの画面の状態で0時を迎えましたが、クリックできる画面に変わりませんでした。急いでステップ2からやり直し、数分後には3日前予約を取ることができました。

STEP
パビリオンを選んで予約する

予約開始時間になるとあっという間に予約が埋まっていきます。

開始5分以内が勝負

いくつか候補を考えておいて目当てのパビリオンがあればとにかくサクッと予約しましょう

パビリオンの予約が取れなかった場合はどうする?

当日予約のチャンスあり

どうしても予約が取れなかったときは、スマホでの当日予約当日登録センターの活用を。

当日、会場内で当日予約をとるチャンスも十分にあります!

予約なしで楽しむ

また、予約不要のパビリオンでも見応えたっぷりの展示がたくさんあります。

上手に組み合わせて万博を楽しみましょう!


大阪関西万博 3日前予約のコツ まとめ

3日前予約は「深夜0時の戦い」とも言われるほどですが、準備とコツを押さえれば、チャンスは広がります。

ただ、大人気パビリオンの予約を取るのは困難。

大人気パビリオンを避けて、午後から夕方くらいの予約枠を狙うのがおすすめです。

せっかくの万博、希望のパビリオンをしっかり楽しむためにも、この記事で紹介した方法を実践してみてくださいね!

このページをブックマークして、3日前予約の直前に見直すといいですよ。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塾なし中学受験を目指してます。
おうち学習や学べるお出かけ情報
大阪関西万博についても
発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次