大阪・関西万博に行くなら、「何曜日が空いてるの?」と気になりますよね。
せっかくなら混雑を避けて、快適にパビリオンやイベントを楽しみたいところ。
この記事では、大阪・関西万博の混雑傾向を曜日別に解説し、空いているおすすめの来場日や時間帯をご紹介します。
万博を効率よく楽しむためのヒントを、わかりやすくまとめました!
\ガイドブックはコレ一択!/
大阪関西万博 曜日別の混雑傾向
平日 vs 土日祝
平日と休日では、休日が混んでいるというのが一般的ですよね。
でも大阪関西万博は平日の利用者が増えてきており、平日と休日の来場者数の差が少なくなってきています。
5月23日金曜日の来場者数は、確定値で約14万5245人となり、休日以上の来場者数になりました。
過去最多の来場者数となったのは、5月31日土曜日の来場者数は速報値で約16万2000人。
5月31日(土)は月に一度の花火の打ち上げ日でそのために来場者数が増えたようです。
来場者数の変化
こちらは、大阪関西万博公式サイトで発表されている来場者数です。


開幕直後の平日は来場者数が少なかったのですが、5月末頃になると平日・休日の差がほとんどなくなってきています。
大阪関西万博 平日の来場者が増えている理由
① 学校の団体利用が多い
全国の小中高校・大学が、修学旅行や校外学習で万博に訪れており、平日でも朝から学生が多数来場しています。
② 「土日は混むから」と平日を選ぶファミリー・シニア層
比較的すいていると思われていた平日を狙って来場する人が集中。とくに平日休みの方や未就学児連れの親子、高齢者に多い傾向です。
③ イベントが平日に開催されることも
注目アーティストのステージなどのイベントが平日に行われることがあり、その日は特に混雑します。
④ 通期パス利用者が何度も訪れている
シーズンパスを持っている人が、時間に余裕のある平日に繰り返し来場しており、リピーターの存在が平日来場者数を押し上げています。
⑤ 平日のほうが予約が取りやすいと思われている
「土日は予約が激戦」と思って、あえて平日を狙う人が増えたことで、平日予約の競争率もアップ。結果的に人が集中し、混雑しています。
大阪関西万博 混雑予想日
10月13日の閉幕までに、特に混雑が予想される日をお伝えします。
花火イベント開催日
大阪関西万博では、月に一度花火の打ち上げが行われています。
万博会場の未来的な景観と、夜空に広がる花火のきらめきが絶妙にマッチする美しさは経験したくなりますよね。
花火開催日は、人気アーティストのステージがセットになることもあり、昼間からの来場者が増えます。
そして夜まで滞在する人が多く、終日混雑します。
- 4月26日(土)伊勢神宮奉納全国花火大会(三重県)
- 5月31日(土)双葉花火(福島県双葉町)
- 6月28日(土)大曲の花火(秋田県)
- 7月21日(月・祝)海の日特別企画
- 8月23日(土)特別プログラム
- 9月27日(土)秋の収穫祭テーマ
- 10月8日(水)閉幕直前フィナーレ

夏休み期間(7月後半〜8月末)
大阪・関西万博は、学生やファミリー層が一斉に訪れるため、平日・休日を問わず混雑しがちです。
特に週末やお盆期間は、会場へのアクセスや会場内の移動も含めて大混雑が予想されます。
お盆休み(8月10日〜18日頃)
お盆の時期は、日本全国から来場者が集中するタイミングだと予想されます。
ホテル予約や新幹線・飛行機などの交通機関も混雑のピークとなるでしょう。
この時期に来場予定の方は、早めの計画が成功のカギです。
祝日・3連休
7月・8月は祝日があるため連休に来場者が集中します。
特に海の日(7/15)や山の日(8/11)周辺は混雑しやすいので要注意です。
閉会間際・閉会日
大阪関西万博は10月13日に閉会します。
閉会間際は、駆け込み需要や、閉幕前に“もう一度”と足を運ぶリピーターが急増するなどして、会期終了が近づくにつれて混雑は増加傾向になると予想されます。
また、閉会間際には特別イベントやセレモニーも予想され、それらを目当てに来場者が増えることもありそうです。
9月下旬~10月の閉会までは過去最高の混雑となるかもしれません。
閉会日は、大阪関西万博ファンが集結し大混雑まちがいなしです。
大阪関西万博 空いているのは何曜日?
空いている曜日
「この曜日なら絶対に空いてる!」という日は正直ありません。でも傾向はあります。
週末とつなげた日程で来場する人が多いため、月曜・金曜は平日でも混みやすく、週末では土曜日が混雑します。
比較的ゆったりしているのは、火曜・水曜・木曜、そして意外と日曜も狙い目です!
結局いつ行くのがいい?
夏休み期間と、閉会間際は混雑が予想されます。
6月は梅雨の季節であり、あまり外出の予定を立てないという方も多いので、大阪関西万博の来場者数も少し落ち着くかもしれません。
・6月~7月20日頃までの、火曜、水曜、木曜、日曜
・9月上旬~中旬頃までの、火曜、水曜、木曜、日曜

9月よりは6月の方が、来場者数も気温も落ち着いていて快適に大阪関西万博を楽しめそうです。
大阪関西万博 何曜日が空いてる? まとめ
この記事では、大阪関西万博の来場者数の変化や、混雑予想日、空いている曜日などについて紹介しました。
大阪・関西万博のスケジュールを立てる際に、少しでも参考になればうれしいです!
混雑を避けて、快適に楽しめる万博計画を立ててくださいね。


コメント