【大阪関西万博2025】お土産は東京でも買える!混雑回避の購入スポット&通販まとめ

大阪関西万博お土産はここで買える!東京大阪通販まとめ

※この記事にはプロモーションが含まれています

大阪関西万博は、会場内のお土産ショップが大盛況。

混雑やパビリオンの行列に時間を取られ、「お土産を買う余裕がなかった!」という声も多く聞かれます。

でも安心してください。

実は、万博グッズは東京でも購入できる場所があるんです!

この記事では、

  • 東京で大阪万博のお土産が買えるスポット
  • オンラインで買える公式ショップの情報
  • 大阪市内にある公式ショップの場所

をまとめてご紹介。

「混雑を避けて万博土産を買いたい」という方は、ぜひチェックしてください!

\ガイドブックはコレ一択!/

目次

大阪関西万博 お土産ショップ事情

大阪・関西万博の会場内には、現在4つの公式オフィシャルストア(お土産ショップ)が設置されています。

東ゲートと西ゲートのマーケットプレイスにそれぞれ2店舗ずつ配置されています。

会場内オフィシャルストアの一覧

東ゲートマーケットプレイス

  1. MARUZEN JUNKUDO 東ゲート店
    書店ならではの品揃えで、ミャクミャクグッズや文具などを販売しています。
  2. 大丸松坂屋百貨店 東ゲート店
    約200種類のオリジナル商品を取り扱い、日本の美意識を感じられる空間演出が特徴です。

西ゲートマーケットプレイス

  1. JR西日本グループ 西ゲート店
    鉄道関連グッズや地域の伝統を活かした商品など、多彩なアイテムを取り揃えています。
  2. KINTETSU 西ゲート店
    関西の魅力を再発見できる商品を提供し、上質なおもてなし空間を演出しています。

会場内の公式ショップは混雑で入場制限

大阪・関西万博2025の会場内にある公式お土産ショップは、お昼頃から入場制限がかかります。

特に、東ゲートから帰る人が多いため、東ゲート付近のショップは昼から閉館時間まで行列ができます。

会場内でお土産を買うなら午前中

会場内でお土産を買うなら、午前中がおすすめです。

ですが、午前中はパビリオンも比較的に空いているので、その時間をお土産ショップに費やすのかは難しい判断^^;

大阪関西万博 公式オンラインショップ

お土産をスマートに手に入れるのなら、公式オンラインショップがもっともおすすめ。

大阪関西万博の余韻に浸りながら、スマホやPCでポチポチお買い物するのも楽しい時間になります。

大阪関西万博 会場外のオフィシャルストア

大阪関西万博のお土産購入は公式オンラインショップがおすすめではありますが、実際に商品を手に取って選びたいという方も多いと思います。

大阪旅行のすきま時間に立ち寄れるショップを紹介します。

大阪のオフィシャルストア

JR新大阪駅 新幹線ホーム店

新大阪駅、新幹線ホーム(7~8号車付近)に小さなオフィシャルストアがあります。

東京から行く際には、到着した時のホームになります。

新幹線で大阪入りすする方は、到着時にぜひ覗いてみてください^^

〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目16−1
JR東海 東海道新幹線 新大阪駅23・24番線ホーム
営業時間:9:00~20:00
TEL:06-6889-0024

JR大阪駅中央口(エキマルア・ラ・モード)

JR大阪駅の中央口を出た正面に、オフィシャルストアがあります。

〒531-0001 大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅中央口改札外
営業時間:10:30~21:00
TEL: 070-3145-6748(直通 mob

東京のオフィシャルストア

東京都内には、大阪関西万博のオフィシャルストアが一店舗のみあります。

東京駅(丸の内北口)徒歩1分大丸東京の9階です。

大丸東京店

〒100-6701 東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店9階
営業時間:10:00 ~ 20:00
TEL:050-1782-0000
https://expo2025mlo.jp/news/552

全国のオフィシャルストア

大阪関西万博のオフィシャルストアは、大阪や東京以外にも神戸、三宮、名古屋、広島、香川、岐阜、那覇などにあります。

大阪関西万博 お土産は東京でも買える!まとめ

大阪・関西万博2025では、会場内のお土産ショップがとても混雑しており、入場制限や長い待ち時間に悩まされることも。

限られた時間を有効に使いたい方にとっては、会場外での購入が賢い選択かもしれません。

今回ご紹介した、
東京のオフィシャルストア東京大丸店9階
大阪駅・梅田周辺の万博オフィシャルストア
公式オンラインストア(通販)

を活用すれば、万博グッズや人気のお土産をゆっくり選べて、混雑回避&時間を有効活用できます。

せっかくの大阪万博、パビリオンやイベントを存分に楽しむためにも、お土産選びはスマートに!
ぜひ、自分に合った方法でお気に入りのグッズをゲットしてくださいね。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塾なし中学受験を目指してます。
おうち学習や学べるお出かけ情報
大阪関西万博についても
発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次