キッズマネースクールって怪しいの?小2で参加した口コミ

教室とお金

※この記事にはプロモーションが含まれています

娘が小学2年生になり、そろそろお金の教育もしていきたいなと思っていました。

そこで、少し前から気になっていた「キッズマネースクール」。

何か勧誘があるのかな?怪しいのかな?と少し心配でしたが、口コミを調べてみたら大丈夫そうだったので参加してみました。

キッズマネースクールに参加した率直な感想としては、無理な勧誘などもなく、とても有意義なイベントでした。

今回は「キッズマネースクールに小2の子どもと参加してみた口コミ」をまとめてみました。

みい

怪しいセミナーではありませんでした^^

この記事はこのような方におすすめです
  • 子どもにお金の教育を始めたい
  • キッズマネースクールが気になる
目次

キッズマネースクールに参加した理由

お金

娘が小学生になり、お小遣いやお金の教育はどうしようかなと考えていた時に、たまたま目に留まったのが「キッズマネースクール」の広告でした。

キッズマネースクールは全国のさまざまな会場で開催されています。

近くで開催されていることを知り、申し込みをしてみました。

キッズマネースクールでは「子どもたちがお店屋さんごっこを通してお金について学ぶ」とのこと。

娘が1人では心細いと言っていたため、近所のお友達を誘って参加することにしました。

「もしかしたら、何かしらの勧誘などがあるのかな?」と少し怪しむ気持ちもありましたが、ポチッと申し込み。

キッズマネースクールは無料で実施されることも多い中、たまたま近くでやっていたのがプレミアム(参加費1000円)という回だったので、そちらに参加してみました。

キッズマネースクールの公式ホームページはこちらから↓

キッズマネースクールでお金の基礎知識を学ぶ

今回は10組の親子が参加。

会場は東京23区内の地域の区民センターでした。

講師はファイナンシャルプランナー

先生は、ファイナンシャルプランナーの40代の男性の方で、穏やかで誠実な印象。

10歳の娘さんがいるパパさんとのことで、親近感がありました。

スタッフの方は全部で5名いて、手厚いなーという印象がありました。

お金のお話

はじめは親子全員そろって、「お金とは」という基本的なお話。

まず、お金の歴史のお話がありました。

「昔は物々交換だったんだよ」とか「お金がなかった時代は、貝殻や塩やお米がお金の代わりとして使われていたことがあるんだよ」などと教えてくれました。

そして、昔のお金だよと「寛永通宝」や江戸時代の「小判」の実物を見せてもらいました。

本物の古いお金に、子どもたちは興味深々な様子。

次に外貨のお話。

「国ごとにお金が違うんだよ」とか「1ドルは今は132円くらいだけど、上がったり下がったりするんだよ」などとお話してくださり、実際に、外国のお金も何種類か見せてくれました。

プラスチックでできたマレーシアのお札と日本の紙幣をを比べて見せてくれたり、日本のお札の透かしについて教えてくれたりもしました。

子どもたちは理科の実験を見るようなキラキラした表情をしていました。

みい

大人も子どもも、ワクワクするような楽しい時間でした。
やはり専門家のお話は分かりやすいです。

お店屋さんのお話

次に、「いい加減なうさぎのパン屋さん」と「誠実なかめのパン屋さん」の寸劇がありました。

「どんなお店屋さんが良いと思う?」と子どもたちに少し考えさせたあとに、子どもたちは別室に移動してお店屋さんごっこの準備。

「子ども達には複数のスタッフがついています」「トイレに行きたくないかこまめに声掛けをします」「お子さんがトイレに行くときには同性のスタッフが必ずついていきます」「水分補給はこまめに促します」などと細やかな配慮をして下さるということを説明してくれました。

ファイナンシャルプランナーの講師の方から、保護者向けのお金のお話がありました。

保護者向けのお金の話

第一部 子どものお小遣いについて

子ども達が別室でお店屋さんごっこの準備をしている間に、子どものお小遣いについてとてもいいお話を聞くことができました。

その時に教えていただいたことをまとめてみました。

お小遣いはいつから?

「お小遣いは何歳頃から始めるといいの?」ということについては、

「モノはお金で買うことがわかってきたら始めると良いでしょう」とのこと。

「年中、年長さんくらいでも早すぎるということはない。」とのことでした。

お小遣いのタイプ

お小遣いは「定額タイプがいい?」「報酬タイプがいい?」などというお話がありました。

メリットやデメリットも説明してくれながら教えていただけました。

定額タイプ

メリット:お金の管理を学ぶことができる

デメリット:頑張らなくてもお金がもらえるので、お金のために何かを頑張ることはない

報酬タイプ
(お手伝いなど)

メリット:お金は仕事の対価だということがわかり、努力をする

デメリット:何かするたびにお金を求めてくる可能性がある

MIXタイプ

定額のお小遣い+お手伝いなどで報酬もあり

みい

我が家は、MIXタイプにしようかな。

お小遣いのルールと計画

定額型か報酬型かMIX型か、お小遣いのルール(お小遣いで何を買うのか)を決めたら、お小遣い契約書を交わしましょうとのこと。

そして次に、お小遣いの使い方を計画しましょうとのこと。

お小遣いの3つの使い道
  • 自分のためにつかうお金
  • 人のために使うお金(プレゼントや募金など)
  • 貯金(計画的に貯めて何かを買う)

特に、「人のために使うお金」が大切だというお話がありました。

「誰かに喜んでもらったり、役に立つこと」は子どもの心の成長に大きな良い影響があるとのこと。

1~2年間くらい、毎月のお小遣いの使い道について親子で話し合いながら決めていくと、子どものお金に対する考え方が身についていくとのことでした。

お小遣いの応用編

お小遣いの応用編についてお話がありました。

お小遣いの応用編
お小遣いの一部をドルで渡す

為替のしくみを理解する。「円にするとお得なとき」と「円にすると損をするとき」があることを知る。

お小遣いやお年玉をパパ銀行(年利10%)に預ける

使わないお金を育てることを学ぶ。子どもに投資体験をさせることができる。

みい

どれも、貴重なお話でした。
早速取り入れていきたいなと思うことばかり。

第二部 家計の管理・資産形成について

少子高齢化、時代の変遷、日本の財政、世界の発展などについて、お話がありました。

聞けば聞くほど、日本の今後は大ピンチ

借金大国+少子化の日本でこの時代に生まれてきた子どもたちが本当にかわいそう…。

まずは、家計を見直して、子どもの教育費をしっかりと確保して育ててあげたい。

そして、自分たちの老後にかかる費用もきちんと準備して、子どもに迷惑がかからないようにしてあげたい。

強くそう思いました。

希望者には、後日、住宅ローンや資産形成についてファイナンシャルプランナーから個別に相談できるとのこと。

相談を希望しない方には、こちらからは連絡することはありません」という旨を丁寧に説明してくれました。

我が家は、数年前に家計診断を受けたことがあり、そのアドバイスをもとに資産形成をしているので、今回は個別の相談は申し込まないことにしました。

ファイナンシャルプランナーに後日相談に行った場合、相談の初回は無料で、その後継続的にサポートを受けるのであれば有料になるのだと思います。住宅ローンの減額、資産形成について良いサポートを受けらると思います。

そんなお話を聞いていると、別室から子どもたちの「いらっしゃいませー!」というかわいい声が聞こえてきました。

お店屋さんの準備が整い、呼び込みの練習をしているみたい^^

子どもたちとお店屋さんごっご

お店屋さんの準備ができたとのことで、別室に保護者が通されました。

10人の子どもたちがそれぞれのお店の店長さんになり、呼び込みをしています。

保護者にはおもちゃのお金が渡され、お買い物タイム。

娘はお菓子屋さんになっていました。

自分の子どものお店で買い物をしたり、他のお子さんのお店で買い物をしたりしました。

親子そろってまとめのお話

お花

それぞれの店長さん達がすべての商品を売り切ると、お店屋さんごっこは終了。

親子そろってまとめのお話を聞きました。

まとめのお話
  • お金は仕事をすることでもらえるものです。
  • お金には限りがあります。
  • お金を使うときは、考えるようになろう。

そして、子どもたちが声をそろえて「いつも(お仕事をしてお金を稼いできてくれて)ありがとうございます」と、保護者に大きな声であいさつ。

子どもたちには「お給料」として、おもちゃのお金と飴を渡されました。

こうして、親子で「お金について学べる」キッズマネースクールは終わりました。

みい

ファイナンシャルプランナーの方に子どものお小遣いについて、これからの教育費、資産形成のことなど興味深いお話を聴くことができてとても有意義でした。

\レジャークーポンならアソビューがお得/

キッズマネースクールは怪しいの?口コミ

計算機

キッズマネースクールは、ファイナンシャルプランナーさんが講師を務めて下さるマネースクールでした。

子ども達は、「お金についての基本的なお話」を聞くことができ、「お店屋さんごっこで働いてお金を稼ぐことの体験」もできます。

保護者は、「子どものお小遣いの考え方」「今の日本の経済状態と今後の見通し」「資産形成、資産運用」について学べます。

希望者には後日、改めてファイナンシャルプランナーに個別相談を受けられる場がありますが、個別相談を希望しなければ勧誘などもありません。

後日、無料相談を受けた方が、継続的なサポートを希望されれば料金が発生するのだと思います。

一緒に参加した近所のママさんからは「とっても有意義でした」と感謝され、娘からは「次はいつあるの?また行きたい!」と言われ、とても楽しかったようです^^

キッズマネースクールは誠実に運営されている良心的なセミナーだと感じました。

みい

当日の案内通り、個別相談を希望しなかった我が家には、勧誘などの連絡は一切ありませんでした

キッズマネースクール口コミ まとめ

空と雲

キッズマネースクールは、子どもにとっても、親にとってもお金との付き合い方を再認識できる有意義なイベントでした。

無理な勧誘などもありません。

怪しいのかな?と心配しすぎずに、機会があれば是非参加してみて下さい。

おまけ(お金の知識を深める)

図書館の本棚に手を伸ばすこども

お金に関する絵本を読む

おかねはどこからやってくる?

キッズマネースクールの人気講師の方が書いた本です。

小さなお子さんにもおすすめです。

100円たんけん

小さな子どもが商店街の商品を見ながら、「100円で買えるもの、100円の価値」を考えるものがたりです。

楽しく読むことができてお金の価値についてイメージすることができるようになると思います。

5~6歳のお子さんにおすすめの絵本です。

お金のドリル

キャッシュレスの時代だからこそ、きちんとお金の計算ができるように育てたいですね。

キッズフリマに参加する

全国のさまざまな会場で、キッズフリマが開催されています。

お店側もお客さん側も子どものみが参加できるフリーマーケットです。

実際にお店を開くという貴重な体験ができるイベントなので、お金について学ぶにはぴったりです。

機会があればぜひ参加してみて下さい。

お金に関する博物館に行く

お札と切手の博物館

王子駅 徒歩3分 お札と切手の博物館に行くと、日本の紙幣、世界の紙幣がずらりと並んでいました。

キッズマネースクールで教えていただいた知識とつながり、娘はとても楽しそうでした。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

密かに小2娘の知育を頑張るママ
塾なし中学受験を目指してます
これは知育におすすめ!
と思ったことを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次