たぶお式– tag –
-
公文以外でもOK!子どもの計算力を鍛える方法とは?
子どもの計算力を伸ばす方法として、公文式を取り入れているご家庭は多くありますよね。 公文は成果が出やすい反面、費用がかかることや、お子さんとの相性に差が出ることも…。 実は公文以外にも計算力を鍛える方法がいくつかあります。 そこで今回は、公... -
公文、高すぎる…!代わりに使える国数英の家庭学習教材
公文式は1教科7,700円。 2教科で15,400円、3教科で23,100円。 公文に通っているお子さんをよく見かけますが、いくらなんでも高すぎませんか? 特に幼児や低学年のお子さんが取り組むプリントは、とっても簡単なものばかり。 公文に代わる学習方法を検討し... -
中学受験には公文算数より「たぶお式プリント」が断然おすすめ
公文算数に取り組んでいるお子さんって、たくさんいますよね。 何となく「うちの子にも公文をやらせた方がいいのかな…」とか「公文をやっておけばよかったかな…」なんて不安に思うことってありませんか? 私はありました。 娘が保育園に通っていた頃に、ク... -
中学受験算数 たぶお式プリントの始め方
公文もそろばんもやらなかった我が家。 どうやって算数を伸ばしていってあげたらいいんだろう…と考えていたある日。 たぶお式を始めてみました! 知り合いのママさんから「たぶお式プリント学習」を教えていただきました。 ネットで調べても、何だかつかみ... -
たぶお式プリント学習の口コミ/小2夏から1年間の効果を紹介
娘がたぶお式プリントに取り組んで約1年が経ちました。 もともと算数の先取り学習は全くしていなかった我が家。 現在小学3年生になった娘は、たぶお式プリントに毎日コツコツと取り組み、学校での算数の授業は簡単すぎると感じているようです。 この記事で... -
たぶお式プリントとは?値段、内容、進め方など まとめ
最近、中学受験界隈で静かなブームとなっているたぶお式プリント。 「どのセットにどのような内容のプリントが入っているのか知りたい」「プリントは全部で何枚?」などの保護者の方の疑問にお答えするために、たぶお式プリントの種類、値段、学習内容、進...
1