節約– tag –
-
年賀状はどこで買うのがお得?年賀はがきの売っている場所6選
年末が近づくにつれ、気になってくるのが年賀状。 「まだ年賀状買ってない」「どこで買おうかな」という方もまだいるかもしれません。 世の中は、空前の物価高。 郵便料金も上がってしまいましたね。 できるだけ安く購入したい年賀状。 この記事では、「年... -
【七五三】スタジオアリスのプレミアム福袋で安く撮る2025
我が子の七五三の晴れ姿、楽しみだけど費用が心配…という方もいるかもしれません。 我が家は娘の7歳の七五三の写真撮影をスタジオアリスのプレミアム福袋を利用して行いました。 総費用は2万円少々。 スタジオアリスで破格の安さではないでしょうか。 今回... -
入場無料でコスパ抜群!子連れお出かけスポット(東京周辺)
最近は物価高で、どうしても出費が多くなってしまいますね。 家族でお出かけも楽しみたいけれど、できるだけ費用を抑えたいと考えているパパさんママさんも多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 テーマパークや有名レジャー施設は入場料が高く、... -
小学生の靴の買い替え頻度を少なくしたい!靴の寿命をのばすコツ
小学生のお子さんがいる保護者の方、毎日おつかれさまです。 子どもの靴ってすぐにボロボロになりませんか^^; 特に活発な小学生の男の子の運動靴は、すぐに破けたり、穴が空いたりしちゃいますね。 一足数千円の靴を度々買い替えるとなると出費も多くなっ... -
新宿区プレミアム商品券の応援券(赤)が使いきれない!困ったときの対処法
2024年、今年も新宿区のプレミアム付商品券が発売されました。 新宿区プレミアム付商品券とは、新宿区内の指定のお店で買い物ができるお得な商品券です。 10,000円で12,500円分の商品券を購入することができます。 なんとプレミアム率は25%と大変お得。 ... -
国立科学博物館「友の会」はリピーターズパスよりお得!特別展も無料
上野公園内にある国立科学博物館(科博)は日本を代表する博物館の一つで、大人にも子どもにも大人気。 国立科学博物館には、リピーターズパスと呼ばれる通常の年間パスポートがあり、常設展のみ適応されます。 そしてあまり知られていないのですが、リピ... -
「科学技術館のランチ」は持ち込みがおすすめ!
科学技術館はとても人気のある科学館です。 土日祝日や夏休みなどの長期休暇には、大混雑が予想されます。 混雑日に困るのがランチの問題。 そこで「科学技術館の混雑が予想される日(週末や夏休み)のランチ」についてまとめてみました。 この記事はこの...
1