オーディブルで差がつく!中学受験に役立つおすすめコンテンツ5選

オーディブル中学受験に役立つコンテンツ

※この記事にはプロモーションが含まれています

「中学受験にオーディブルが役立つって本当?」

中学受験の勉強は時間との戦い。

ちょっとした空き時間を活用して効率的に学べたら、子どもの負担を減らせると思いませんか?

そんな方におすすめなのがオーディブル

プロのナレーションで読み上げられる音声コンテンツは、さまざまな知識のインプットに最適です。

この記事では、オーディブルを中学受験にどう活用するか、具体的な方法とおすすめのコンテンツを詳しくご紹介します!

この記事はこのような方におすすめです
  • 中学受験の予定がある
  • すきま時間を有効に活用して効果的に学習を進めたい。
目次

中学受験対策にオーディブル

オーディブル

子どもは大人に比べて記憶力が抜群。

何でもすいすい記憶できる黄金時期を有効活用したいですよね。

そこでおすすめなのがオーディブルです。

オーディブルで得た知識は、中学受験の範囲を超え、高校受験や大学受験にも役立ちます。

聞く力を活かして効率的に学べるので、長期的な学習の土台を築くことができます。

オーディブル(Audible)

オーディブルは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです

移動中や作業中など、いつでもどこでも聴く読書ができ、オフライン再生も可能です。

オーディブルとは

Audible(オーディブル)は、アマゾンジャパン合同会社が運営するオンラインオーディオコンテンツサービスです。

✓12万以上の対象作品が聞き放題
✓オフライン再生可能
✓プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
✓Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
✓30日間の無料体験あり
✓無料体験後は月会費1500円
✓年間割引なし
✓いつでも解約可能

オーディブルには、童話、昔話、伝記、自然科学系のお話、日本史のお話、小説、英語など子ども向けのコンテンツもとても充実していています。

みい

おうち時間や、移動時間などにとてもおすすめです!

30日間無料キャンペーン実施中

オーディブルは、30日間無料キャンペーンを実施しています。

自動更新が心配な方は、登録後すぐに解約することをおすすめします。

登録直後に解約しても、30日間はサービスを利用することができます。

これから冬休みシーズンなのでたくさんのコンテンツを楽しむことができるでしょう。

\30日間無料キャンペーン実施中!/

12万以上の対象作品が聴き放題

みい

すきま時間や移動時間などが充実しますよ♪

中学受験におすすめなコンテンツ

本とヘッドフォン

声に出して読みたい日本語

声に出して読みたい日本語

まずおすすめなのが「声に出して読みたい日本語」です。

「声に出して読みたい日本語」は、齋藤孝さんが編集した書籍シリーズで、美しい日本語の名文や詩歌を集めた作品集です。古典から現代文まで、幅広いジャンルの文章が収録されており、特に音読に適したリズムや抑揚のある文章が選ばれています。例えば、有名な詩や物語の一節、俳句、短歌、さらには古典文学の名場面などが含まれており、読むだけで日本語の美しさやリズム感を体感できます。

「声に出して読みたい日本語」を聴くことは、中学受験に大きなメリットがあります。

名文に触れることで語彙力や読解力が向上し、記述式問題や作文に役立ちます。

また、歴史の学習にも役立ちます

収録されている文章の中には、歴史的な背景を持つ名文や、歴史的人物に関連する詩歌や物語が含まれています。

例えば、古典文学や戦国時代の名場面などは、歴史の理解を深める手助けになります。

声に出して読みたい日本語には、子ども版の絵本もあります。

みい

音読するのにとてもおすすめです。

小学生のうちに知っておきたい 日本史シリーズ

小学生向けのコンテンツの中でイチオシなのが、「小学生のうちに知っておきたい日本史シリーズ」です。

それなに?シリーズでは、歴史上の出来事について、だれなに?シリーズでは、歴史上の人物についてのお話を、語りかけてくる口調で易しい言葉を使って説明してくれます。

クイズや効果音も程よくあり、子どもも大人も楽しく聞ける内容です。

大化の改新

子どもが楽しく聴くことができる歴史系コンテンツはいくつかあります。

こちらの記事でで詳しく紹介しています。

ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせシリーズ

かがくのお話25

国立科学博物館が監修した大人気の3冊が収録されています。

理科の種まきにぴったり!

低学年のお子さんでも楽しく聴くことができます。

「ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25」
「ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25」
「考える力を育むよみきかせ もっと! かがくのお話25」

10歳からの考える力が育つ20の物語

10歳からの考える力が育つ20の物語

「10歳からの考える力が育つ20の物語」は、うさぎとかめ、アリとキリギリスなど誰もが知っているような童話を違う角度から捉えて考えることができるお話です。

「こんな解釈もあるのか!」と大人も子どもも考えさせられ、思考力が育つ1冊です。

らくらく聞くだけ勉強法シリーズ

四字熟語

らくらく聞くだけシリーズには、ことわざ、四字熟語、地理、日本史などいくつかのコンテンツかあります。

公務員試験用となっていますが、中学受験対策のインプットにも活用できます。

淡々と一つ一つの知識を読み上げるような内容でクセもなく聴きやすいです。

すきま時間にオーディブル活用

勉強する女の子

オーディブルはダウンロードしておけばいつでもどこでも再生可能。

すきま時間が知識のインプット時間になります。

移動時間に聴く

車移動が多い方は、車内で聴くことができます。

学校や習い事への送迎時間、旅行や帰省の移動時間にも便利です。

タブレットに比べると、スクリーンタイムを減らすことができるので目にやさしいのもおすすめのポイントです。

宿題をしながら聴く

宿題をしながら聴くこともおすすめです。

英語や音楽関連のコンテンツも充実しているので、かけ流しながら他の学習をすることもできます。

お風呂で聴く

お風呂も耳からのインプットに最適な時間の一つです。

ゆっくりと湯船につかりながらオーディブルを聴くのもいいでしょう。

防水スピーカーを浴室に設置すれば、スマートフォンを浴室に持ち込まなくても視聴することができます。

寝室で聴く

読み聞かせしてあげたいけれど時間が足りないというご家庭もあるかもしれません。

寝室で、読み聞かせがわりにオーディブルを聴くこともおすすめです。

オーディブルには、伝記、童話、むかしばなし、小学生の雑学など子どもに聴かせたいお話がたっぷりあります。

親子で耳を傾けることも楽しいですよ。

中学受験にオーディブル まとめ

緑

オーディブルには、中学受験に役立つコンテンツがたくさんあります。

この記事で紹介したものはごく一部。

12万点以上の本の中から、有益なコンテンツがないかぜひ探してみて下さい^^

オーディブルは、30日間無料キャンペーンを実施中です。

みい

ぜひお試しください^^

\30日間キャンペーン実施中!/

12万以上の対象作品が聴き放題

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

密かに小2娘の知育を頑張るママ
塾なし中学受験を目指してます
これは知育におすすめ!
と思ったことを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次