我が家には小学3年生の娘がいます。
都心部住まいで、周囲には中学受験するご家庭も多いようす。
塾なしでの中学受験を目指しており、現在のところ通塾は考えてません。
2024年6月、初めて全統小に申し込みをしてみました。
今回は、ほぼ無対策で全統小に初挑戦する体験談について紹介します。
- 全統小に初めて参加する
- 塾なしで中学受験を目指したい
小3で初めての全統小に挑戦
家庭学習はまだまだ少なめ
中学受験をする予定ではあるものの、できるだけ子どもには小学生時代をのびのびと過ごしてもらいたいという思いがあり、まだ家庭での学習時間は多くはありません。
通塾はしておらず、公文や通信教育も行っていません。
こちらは2年生の終わりに学校で実施した学力テストの結果です。
現在のところ、学校の勉強にはついていけているよう。
現在の家庭学習は、国語は七田の小学生プリント(2年生のプリントの残り^^;)とヨンデミー、算数はたぶお式プリント学習のみです。
小2の夏から始めたたぶお式プリントで、算数は少し自信がついてきているようすです。
学習面に関しては、あれもこれもと欲張らずにできるだけシンプルなものを選んでいます。
初めての外部テスト
そんな我が家の娘ですが、中学受験を見据えて娘の学力がどのくらいなのかを把握してみたいと思ったため、2024年6月の全統小に初めて参加することにしました。
娘にとっては、学校以外でテストを受けること自体が初挑戦。
マークシートも初めて。
心配性で新しい場所が苦手な性格であり、テストの内容よりもテスト会場に親子ともに不安を感じています。
対策問題を解いてみた
全統小に向けて特に何かを勉強したということはないのですが、1度だけ全統小の対策プリントをダウンロードして一緒に解いてみました。
時間を計ることもせずにただ一緒に問題に目を通して解いてみただけなので、娘はリラックスして楽しそうに取り組んでいました。
マークシートのチェックの仕方も教えました。
厳密に採点はしていませんが、8~9割くらいの問題はできていたようす。
全統小の本番では、緊張や焦りで上手くいかなくなる可能性は十分にありますが、全く歯が立たないような難問ではなさそうなので安心しました。
全統小の結果は参考程度に
小3ともなると、通塾を始めている家庭も多くあり、全統小の対策も塾で行ってくるお子さんが多いと聞いています。
ほぼ無対策での挑戦なので、好成績は期待していません。
今回は、試験そのものの雰囲気に慣れて、ある程度の学力が把握できればいいなと思っています。
追記)全統小の結果を受け取りました。結果は2教科の偏差値が48でした。
いわゆるボリュゾです。
初めての慣れないテストにしては悪くないなと思いました。
ここからどこまで成績が伸びていくのか楽しみです♪
小3で初めての全統小 まとめ
中学受験をすると決めているわりには、まだまだ家庭学習もそれほど進めていない状況ですが、小3で初めて全統小を受けてみることにしました。
初めての外部テストだったので、落ち着いて試験を受けることを第一の目標にしました。
結果については、おおらかに受け止めています。
今後続いていく受験シーズンに向けての初めの一歩を踏み出した気分です。
コメント