こども夢の商店街/おむすび通貨の実際の使い方

こども夢の商店街おむすび通貨使い方

※この記事にはプロモーションが含まれています

関東を中心に全国のさまざまな場所で開催されているこども夢の商店街というイベント。

子ども達が、働いてお金を稼いだり、お店屋を開いて店長さんを体験したりすることができる体験型のイベントです。

こども夢の商店街で稼いだり使ったりするお金は普通の現金ではありません。

こども夢の商店街では、おむすび通貨と呼ばれる通貨を使用します。

この記事では、おむすび通貨とは何か、稼いだおむすび通貨はどのように使えばいいのかについて紹介します。

目次

こども夢の商店街のおむすび通貨

おむすび通貨とは何か

こども夢の商店街では、「おむすび通貨」という通貨を使用します。

1おむすび=50円。

50円という金額は、1つのおむすびと交換できるという意味合いでつくられました。

おむすび通貨は、こども夢の商店街の会場内ではもちろん、地域のおむすび通貨提携店でも使うことができます。

子供達が稼ぐのは世界初の米本位制「おむすび通貨」。
1おむすび=50円
子どもたちは「おむすび通貨」を使って商品を購入したり、サービスを提供したりする体験ができ、楽しみながら経済の基本的な考え方を学ぶことができます。

おむすび通貨には有効期限があります。

※2024年11月のイベントで使用されていたおむすび通貨の有効期限は2025年2月28日でした。

有効期限を過ぎるとただの紙切れになってしまうので要注意です。

お店屋さんは9おむすびもらえる

今回参加したこども夢の商店街のお店屋さんの出展料は700円でした。

当日に受付で、おつり用ということで9おむすび(450円)を受け取りました。

実質250円でお店屋さんを開くことができます。

おむすび通貨を稼ぐ

おむすび通貨を稼ぐには2つの方法があります。

お店屋さんで稼ぐ

こども夢の商店街のお店屋さんの店長として、モノやサービスを売っておむすび通貨を稼ぐことができます。

お仕事体験で稼ぐ

こども夢の商店街ではお仕事体験がいくつか用意されています。

お仕事の種類は、銀行、調査会社、米屋、放送局、警察、広告店、ハローワークなど。

20分のお仕事をすると1おむすび(50円)を受け取ることができます。

おむすび通貨の使い方

お金

こども夢の商店街の当日までの期間に一番疑問だったのが「おむすび通貨の使い方」でした。

おむすび通貨の使い道について紹介します。

当日会場で使う

おむすび通貨は、当日会場で買い物をして使うのが最もシンプルな使い方です。

お米と交換

こども夢の商店街おむすび通貨お米

お店屋さんで売り上げが多くなった場合には、当日会場内で10おむすびを1kgのお米と交換することができます

10おむすび=お米1キロ

一般のお店(提携店)で使う

おむすび通貨を使うことができるお店がいくつかあります。

会場の近くや自宅周辺などにおむすび通貨が使えるお店があれば、そのお店でお買い物をすることができます。

提携店についてはこちらから調べることができます。

こども夢の商店街おむすび通貨の使い方 まとめ

空と雲

この記事では、こども夢の商店街で使用されているおむすび通貨の稼ぎ方や使い方などについて紹介しました。

おむすび通貨を稼ぐ方法はお店屋さんの店長としてモノやサービスを売るか、もしくはお仕事体験の報酬として受け取ることができます。

おむすび通貨の使い方は、当日会場内でのお買い物を楽しんだり、10おむすび単位でお米と交換することも可能。

一般のお店(提携店)でもおむすび通貨が利用できる場合がありますが、おむすび通貨には有効期限がありますので、できるだけ当日のうちに使い切ることをおすすめします。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

密かに小2娘の知育を頑張るママ
塾なし中学受験を目指してます
これは知育におすすめ!
と思ったことを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次