2023年11月– date –
-
日本史が覚えられない!簡単で効果的な歴史の勉強方法
日本史が覚えられない…と困っているお子さんは多いようです。 日本史の学習は、歴史に興味のないお子さんにとっては、「覚えることが多い」「つまらない」と感じてしまいがちです。 歴史は「暗記科目」と言われますが、コツコツ順番に暗記していくよりも「... -
えんぴつの工場見学!北星鉛筆の東京ペンシルラボの口コミ
小学生の子どもがいる我が家にとって、もっとも身近な文房具といえば「えんぴつ」 先日、東京都葛飾区にある「北星鉛筆(きたぼしえんぴつ)」という創業70年を超えるえんぴつの町工場の工場見学に小学生の娘と行ってきました。 えんぴつ工場を見学できる... -
江の島ディノランドとは恐竜まんがディノサンの舞台だった!
江の島ディノランド…? 江の島に恐竜パークができたの…?と思って検索してみても、実在する施設ではないよう。 今回は「江の島ディノランドとは何か」「人気まんがディノサン」について、紹介したいと思います。 この記事はこのような方におすすめです 江... -
初心者歓迎!新宿末廣亭のチケット購入方法、混雑状況
新宿末廣亭は、東京都内に4か所ある落語定席(らくごじょうせき)の一つです。 落語定席とは、年末の数日を除き、ほぼ年中無休で落語中心の公演を行っている場所のことをいいます。 落語定席には定休日がありませんので、いつでもふらりと立ち寄って落語や... -
新宿御苑のガイドウォークに子連れで参加した口コミ
先日、小学校2年生の娘と新宿御苑のガイドウォークに初めて参加しました。 その日の参加者は6名のみ。 気持ちの良い秋晴れのぽかぽか陽気の中、新宿御苑内を案内していただきました。 都心にいながら豊かな自然をたっぷりと感じることができ、とても充実し... -
「君も博士になれる展」東京若葉台のチケットや混雑状況などの口コミ
東京都の若葉台で開催されている「君も博士になれる展」に小学2年生の娘と行ってきました。 アトラクションや展示の内容は小学校低学年にちょうどよかったので、行ってみてよかったなと思っています。 2023年11月の祝日に行った時には多少混んでいました... -
キッズマネースクールって怪しい?小2で参加してみた口コミ
娘が小学2年生になり、そろそろお金の教育もしていきたいなと思っていました。 そこで、少し前から気になっていた「キッズマネースクール」。 何か勧誘があるのかな?怪しいのかな?と少し心配でしたが、口コミを調べてみたら大丈夫そうだったので参加して... -
想像と違った?パルキッズ5年半の効果を徹底レビュー!娘の英語力の変化と実践記録
娘は、1歳半からおうち英語の「パルキッズ」に取り組み始め、約5年半が経ちました。 最初は「英語が少しでも得意になれば」という軽い気持ちで取り組み始めましたが、パルキッズを知れば知るほど「少し得意」どころか「バイリンガル」を目指せることを知り...
1