日本の伝統芸能である落語は、日常の中にくすっと笑いを運んできてくれて、純粋に楽しいものです。
落語っておもしろいのかなと気になり始めたら是非試しに聞いてみることをおすすめします。
落語を聞いてみようかなと思っても、何から聞いたらいいのか分からないという方も多いかもしれません。
今回は「初心者におすすめな落語を聞く方法」について紹介したいと思います。
子どもと一緒に落語を聞き始めて、今ではすっかりと親子で落語ファンになっちゃいました^^
- 落語に興味があり、聞いてみたいなと思っている
- 落語初心者
- 子どもと落語を楽しみたい
1.CDで落語を聞く
おうちで手軽に落語を聞くなら、まずはCDがおすすめです。
今までいろいろな落語CDを聞いてきましたが、落語会や寄席をそのまま録音したものが多く、雑音があったり言葉が聞き取りにくいものも多いです。
また、本番の落語を録音したものは、「枕(落語の演目に入るまでの世間話などの導入のお話)」を含め、一席20分以上のお話が多く、落語初心者にとっては「少し長いなー」と思ってしまうかもしれません。
そんな中でおすすめなのが、「5分落語」です。
5分落語には、枕の部分がなくお話もコンパクトに1席5分にまとめられています。
音声もクリアでとても聞きやすいです。
「老若男女、誰もが5分で落語を楽しめる落語ビギナーに向けた決定版CDシリーズ」と言われています。
小さなお子さんでも楽しく落語を聞くことができます。
一巻に10席の話が収録されていて、全十巻が発売されています。
10席×10巻で100席ものお話を手軽に聞くことができます。
「5分落語 第一巻」には、特に有名な10席が選りすぐられています。「じゅげむ」や「初天神」など、子どもが好むお話も多いです。
2.YouTubeで落語を聞く
YouTubeでも落語のコンテンツはたくさんあります。
桂福丸さんの「子ども向け落語」シリーズが分かりやすくて初心者にはおすすめです。
1席10分程度で、子どもが楽しめるようなわかりやすい演目ばかりです。
\「平林」は小2の娘が大好きな演目です/
YouTubeには、5分落語もありますので試しに視聴してみるのも良いと思います。
3.オーディブルで落語を聞く
Audible(オーディブル)は、書籍をプロのナレーターが読み上げてくれるオーディオブックです。
オフライン再生もできるので、移動中や作業中にいつでもどこでも聴くことができます。
オーディブルには落語もたくさん収録されています。
落語は、落語家さんが読み上げてくれているので、落語そのものです。
落語のコンテンツも多く、思わず笑ってしまうような楽しい講談や、落語家さんが配信しているポッドキャストもあります。
↓こちらは、子ども向けのコンテンツですが、落語初心者には分かりやすくてちょうど良いと思います。
オーディブルは30日間の無料体験ができます。
無料体験後は月会費1500円の定額サービスです。
30日以内に解約をすればもちろん無料。
いつでも退会することが可能です。
ここでピックアップしたコンテンツは全体のほんの一部にすぎません。
落語以外にも、お好みのコンテンツがみつかるかもしれません。
オーディブルをまだ試したことがない方は一度体験してみて、ラインナップをご自身の目で確かめてみることをお勧めします!
我が家では、オーディブルで落語を聞いたり、英語の勉強をしたりしています。むかしばなしや伝記などの子どもの読み聞かせにも活用していて、手放せないサービスです!
\ いつでも解約可能 お気軽に! /
4.寄席で落語を聞く
落語に興味を持ったら、早速寄席に足を運んでみることもおすすめです。
やはり寄席での落語に勝るものはありません。
東京都内には、気軽に行ける寄席が何か所かあります。
もちろんどの演芸場も初めての方も大歓迎。
静かに聞いていられるようであれば、小さなお子さんもOKです。
その中でも、「落語定席」と言われる、「1年365日いつでも落語を聴くことができる演芸場」が、東京都内には4か所あります。
毎日開催しているので、いつでもふらりと立ち寄ることができます。
寄席は、江戸情緒あふれる空間で、年齢を問わずに楽しめる場所です。
落語はもちろん、漫才や漫談、紙切り、マジック、曲芸などバラエティに富んだ講演内容で楽しめます。
新宿末廣亭
新宿三丁目より徒歩2分。
もっとも寄席らしい雰囲気をもつのが新宿末廣亭です。築70年以上を誇る木造の建物は新宿で異彩を放っています。
館内は椅子席の他に、桟敷席もあり、席は自由に選べます。
浅草演芸ホール
つくばエクスプレス 浅草駅徒歩30秒、東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩5分。
東京にある4つの定席の中で、もっとも大衆的な雰囲気の寄席です。
池袋演芸場
池袋駅 西口から徒歩3分。西一番街中央通り入口にあり、92席のこじんまりとした寄席です。
鈴本演演芸場
上野駅より徒歩10分。御徒町駅、上野広小路駅、湯島駅、仲御徒町駅、上野御徒町駅からも徒歩10分以内です。
建物はビルに建て替えられていますが、現在最も歴史がある寄席です。
落語初心者におすすめな方法 まとめ
落語は手軽に楽しめる日本の伝統芸能です。
自宅でCDを聞いたり、スマホからオーディブルで落語コンテンツを視聴するのもとても楽しいです。
機会があれば、是非演芸場の寄席へ足を運んでみることもおすすめです。
まだ落語をよく知らないという方でもきっと楽しめると思います。
是非、落語を楽しんでみて下さい^^
おまけ
落語には、本や絵本もたくさんあり、とても人気です。
そんな中で最もおすすめなのは、「心をそだてるはじめての落語101」という本です。
1話3~5分程度なので、大人の方も、小さなお子さんへの読み聞かせにもとても読みやすいです。
よかったら、手に取ってみて下さい^^
コメント